オープンソースに代えてもコストが上がる...
Androidスマホで、画面を右にスワイプすると、Googleが所有者の趣向に合わせた記事を出してきます。
自分のスマホで出てくるのは、ほとんどがコンピュータ関連の記事で、他に音楽関連の記事、それとよく猫の記事が出てきます。
猫の記事が出てきて読んでいたら可愛かったからその後も読むようになったら毎回必ず出てくるようになりました。
Googleで上の主題のような記事を読みました。
リンクを忘れてしまったので、ここに概要を書きます。
『オープンソースに代えてもコストが上がった』という記事は、操作に時間がかかったから時間分を金額に換算したらコストが上がっていた。
というものでした。
たった2行にまとめられる記事でした。
もちろんこういうのは某ソフト会社の提灯記事なので読む価値はないのですが、記事担当の記者の書き方がなんとも微妙な感じでした。
記事を書いた本人は、スポンサーの意図を読んで書いたのでしょう。
こういうのは、株価がある日3%上がったのを見て、『1年で2900倍(1.03の270乗は、2924.46...)になる』というような議論です。
特定の株が毎日3%も上がるはずがなく、そこだけ見て長期スパンの話をするのは騙しの手法です。
ソフトの使い勝手なんか、慣れれば一緒です。
ずっと使ってきたソフトから別なソフトに代えたら、慣れるまでの間は作業効率が下がるのはあたりまえです。
そこだけ捉えて、ソフトを変えたら効率が下がった、というのはよくある騙しの手法です。
同じソフトでもバージョンが変わると同じことが起こりえます。
以前にMS Office 2003から2007に変わったときは、リボンメニューというのが導入されて私だけでなく世界的に相当に作業効率が下がったと思います。
私はそこでサヨナラしましたが、他の選択肢を考えなかった人や、最初からそれだった人は、慣れてしまったでしょう。
ひとこと付け加えると、LibreOfficeは、バージョンが変わっても操作方法がほとんど変わらないので、MS Officeよりもずっと企業向きであり役所向きでもあります。
私のページにある"LibreOffice活用講座"のほとんどは、10年前に書いたものですが、いま読んでも、操作方法がほぼ変わっていないというのは驚きで、これこそ称賛すべきことでしょう。
どうして人々はこういうところを重視しないのかなあ?
以前ドイツのある都市で、MS OfficeからLibreOfficeに換えたのが、数年後に元に戻されたというのも上記のような事情で戻されてしまったものでしょう。
なかにはわいろをもらった人もいるかもしれません(知らんが)。
詳細な方法を論じないにしても、決定権を持つ人だけその気にさせればいいわけです。
役所みたいなところで、作業者をオープンソースに乗り換えさせるのは簡単です。
乗り換えた人に、コスト削減分の一部を報奨金として与えればいいだけのことです。
そうして徐々にオープンソースの割合を増やしていき、全員が乗り換えたところで、報奨金を廃止して完了。
とそれだけです。
どうしても特定のOSでなければ動かずだいたい不可能なソフトを残してあとはオープンソースに乗り換えればいい。
そもそも税金を使う役所が、代替手段があるにも関わらず自由競争のない特定企業に貢いでいいのか?
働く人も、自分が使うシステムのコストが税金で賄われていることを意識しなければなりません。
長年働いていると、コスト意識がついてくるものだと自分は思いますが、世間を見るとそうでもありません。
行政コストを皆が考えるようになれば、XX党の候補者なんか選挙で当選する訳がないし、公金ちゅーちゅーに使われるための不要な法律が増えていくはずもありません。
by mcap-cr
| 2024-04-27 15:26
| コンピュータ関連
|
Trackback
|
Comments(2)
効率化やコストダウンが明らかであっても「変える」ことへの抵抗はそれはもう大きいのでしょう。そして変えるとなったら一度そう決めたら何がなんでも進める。そんな頑固な考えが主流なのでしょうね。
「変えてはいけないもの」と「変えて行かなければいけないもの」をまず明確にして「変える」ものは試してダメなら戻すか他を試すくらい柔軟な進め方が良いのでしょう。
変化に柔軟に対応出来ないと絶滅することは歴史が示していますが変化に抵抗するのもまた人の性分なのかも(^_^;)
「変えてはいけないもの」と「変えて行かなければいけないもの」をまず明確にして「変える」ものは試してダメなら戻すか他を試すくらい柔軟な進め方が良いのでしょう。
変化に柔軟に対応出来ないと絶滅することは歴史が示していますが変化に抵抗するのもまた人の性分なのかも(^_^;)
0
> somo_somoさん
変えることへの抵抗は大きいと思いますが、それよりもカネの力が大きいと思います。
ん百億の税金を動かす地位にある人でも100万もあれば簡単に動きますから。
自分のカネでなければ億単位なんか小銭なのだと思います。
操作方法の変わらないLibreOfficeの普及が進まないのは、カネの力が大きいことを象徴していると思っています。
変えることへの抵抗は大きいと思いますが、それよりもカネの力が大きいと思います。
ん百億の税金を動かす地位にある人でも100万もあれば簡単に動きますから。
自分のカネでなければ億単位なんか小銭なのだと思います。
操作方法の変わらないLibreOfficeの普及が進まないのは、カネの力が大きいことを象徴していると思っています。
最新の記事
ジョナサン・ノット指揮の喜歌.. |
at 2025-04-21 19:11 |
消毒では不十分 |
at 2025-04-20 10:42 |
ところ変われば |
at 2025-04-19 09:42 |
過剰包装 |
at 2025-04-16 12:21 |
Windowsの利点・欠点 |
at 2025-04-14 12:18 |
ローマの松 |
at 2025-04-13 07:05 |
価格 |
at 2025-04-12 09:31 |
ライブ録音用 |
at 2025-04-07 06:21 |
今年も桜を見てきました |
at 2025-04-06 15:19 |
東京春音楽祭 パルシファルを.. |
at 2025-03-31 20:14 |
ステレオ再生(2) |
at 2025-03-29 10:22 |
ステレオ再生 |
at 2025-03-27 12:35 |
何故かOS変更に苦労した |
at 2025-03-26 06:19 |
『椿姫』は本当に名演だった |
at 2025-03-23 07:23 |
新興宗教オーディオ |
at 2025-03-22 10:43 |
配線をまとめる |
at 2025-03-21 06:20 |
Bingちゃっとヤバそう |
at 2025-03-18 12:54 |
空間伝送の記録 |
at 2025-03-17 07:16 |
グリゴーロのコンサート、熱気.. |
at 2025-03-16 07:02 |
風が吹けば桶屋が儲かる..... |
at 2025-03-15 12:22 |
以前の記事
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
最新のコメント
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 09:55 |
初期の電気録音にはスタ.. |
by tincan at 11:29 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 07:20 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 07:01 |
ピアノの奏者は弦に近接.. |
by tincan at 17:17 |
スタジオで掛けるエコーは.. |
by tincan at 17:05 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 19:06 |
私も70年前後に本格的に.. |
by tincan at 14:50 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 19:08 |
私も会長も音場感フェチ.. |
by tincan at 17:20 |
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな