人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

音が良く聞こえる

最近は、録音したFMの放送を聞く時間がCDを上回っています。
CDのほうが、FMよりも記録の経路がすくなく録音も確かなはずです。
しかもCDは、非圧縮のロスのないフォーマットです。
対してFM放送を録音したフォーマットは128kbpsのMP3です。
ところがFMの音が好ましく聞こえる場合がすくなからずあります。

どうしてFMのほうが良く聞こえる場合があるのか?
考えてみました。

まず、FMには、ノイズがあります。
アナログ放送ゆえに避けられないノイズです。
爆音で聞いたらノイズは無視できないでしょう。
自分の場合は爆音には程遠い音で聴いているので、ノイズは無視できます。
S/N比は70dB程度と思いますが、これで十分なのかもしれません。
ノイズがあるほうが音が良く感じるという説を私は信じていませんが、これは正しいかもしれません。
なにしろコンサートホールもノイズがたくさんあります。
ノイズがないのは落ち着かない理由になるかもしれません。

また、FMは、ダイナミックレンジが圧縮されているでしょう。
これも、ちょっと聞くといい音に聞こえる理由かもしれません。

そして最も大きいと思う理由は、FM放送のほうが録音がシンプルなことです。
予算に限りがあるのでおそらくマイクロフォンの数はすくないでしょう。
収録後のミキシングをしているかどうかも分かりません。
ミキシングに手をかけないほうが音の劣化がすくない。
その結果、音場の再現性に優れた録音がよくあります。

音場が広く聞こえるといい音に聞こえる、というのが自分の耳の特性かもしれません。
自分の場合、FMの音が良いように聞こえる一番大きな理由は、この音場が広く聞こえることのようです。
もちろん、FMの音なんか悪くて聴いてられないという人のほうが多いことでしょう。
自分は、B級のほうが良く感じる経済的な特性なのでしょう。

by mcap-cr | 2024-05-26 06:53 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(4)
Commented by somo_somo at 2024-05-26 07:45
技術的とは別に「いい音」の定義が微妙に人それぞれということもあるかもしれませんね。自分の中にあるイメージに近い音や聞き慣れたホールの音、好きな音色、場合によってはその時の気分で等です。
いい音とは別に私の駄耳では同じ環境(機器、ソフト)で聴いてもアレ?こんな音だったけ?と思ったりすることもしばしばです(^_^;)
Commented by tincan at 2024-05-26 08:51
最近本格的なホールで生演奏を聴く機会が多いのですけれど、生で「柔らかい音」というのは少ないですね。しかし生ではなく、ある種のオーディオ装置ではとろーっと極端に甘い音がするものがある、一部のファンにはクラシック向きとかで喜ばれているようですが、あんな音は人工で作った音ではないだろうか?ホールでは聴いたことがない。ひょっとしたらシューボックス型ホールの最後部の客席ではあんな音がするのだろうか?
生は新鮮で鮮烈な音がするときもあるし、聴きにくい音がする時もある、しかし柔らかいと感ずるときは少ないです。オーディオの人は音色創造者ですね。
Commented by mcap-cr at 2024-05-26 13:36
> somo_somoさん
「いい音」という用語は主観的なので人により定義が全然違いますよね。
ですから、私が聞いている音なんか耳が腐ると云われるのもありそうです。
私の経験の中でのホールの音がスタンダードになっているのは確かです。
生演奏を聞いているからこそそれを感じさせるものがいい音に聞こえるというのもありそうです。
オーディオマニアでも、A社の筐体にB社の中身を入れて聞かせるとふつうに間違えそうです。
私も、「こんな音だったっけ?」と思うのはいつものことです。
Commented by mcap-cr at 2024-05-26 13:49
> tincanさん
「柔らかい音」というのは、クラシックの演奏で席が埋まっていると、吸音効果が聞いているのかそういう感じに聞こえることが多いように思います。
私の経験で、きつい音のホールは、米国のHeinz Hall(あのケチャップの会社と関係があるようです)でした。そんなに空いている訳ではありませんでしたが、席を変えてもきつい音に感じたので、そういうホールだったのだろうと思います。
私のよく行く東京文化会館は、大ホールも小ホールもいい感じで聞こえます。席が埋まってなくてもいい感じで聞こえるので音響の良いホールなのだろうと思います。
音の良いことで有名なサントリーホールよりも自分には良い音で聞こえます。
あと、響きのいいホールには、直方体に近いようなところが多いように感じます。
ニューヨークのAvery Fisherホールは、直方体に近いところでしたがいい音でした。
聞いたことはありませんが、ウィーンの楽友協会のホールも直方体に近いように見えます。
ホールはサイズが大きいので、リスニングルームの理屈は当てはまらないようです。
高級オーディオの音って、それを収録したテレビドラマのテレビの音を聞いても「ああ、あの感じだ」と分かるのはどうしてなのでしょうね。
オーディオの創成期の頃は、生よりオーディオ装置で聞くほうがいい音だったりするという擦り込みがありましたが、いろいろなホールで聴き比べると、そういう刷り込みは嘘っぱちだったと分かるのがなんともいえないところです。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:20
FMに相性の良いSPは..
by tincan at 10:49
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:15
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:12
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:10
私もトシで目には苦労して..
by tincan at 10:41
私が初めてマトリックスサ..
by tincan at 10:33
やっぱ、配線を横着せずに..
by tincan at 10:24
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:08
個人で楽しむ分には差し込..
by tincan at 11:44

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな