第22回東京音楽コンクール弦楽部門
昨日は東京音楽コンクールの弦楽部門を聞きに行きました。有冨さんの後はヴィオラ奏者がなかなか本選には上がってきません。何か事情があるのでしょう。訂正:2023年に栗林衣李さんが3位でした。
第22回ということで、まだまだ続いて世界的なコンクールになってほしいと思います。
昨日は弦楽部門でした。
思い起こせば東京音楽コンクールの弦楽部門を聴いていい意味で最初にショックを受けたのは、2015年の本選でした。
その時は、チェロが凄かったのですが、決定的にショックを受けたのは、2018年の第16回でした。
自分としては、第16回の二次予選が全ての記憶を上書きしています。
第16回には有冨萌々子のヴィオラを聴いて、いろいろな意味でショックを受けたのでした。
そして、自分のそのときの印象を裏付ける証拠として、当時一位でなかった有冨さんが出生頭として国際的に活躍しています。
さて、今回も恐ろしくハイレベルな演奏を聴くことができました。
記憶に残っていることを短く書きます。
矢黒花枝さん(ヴァイオリン)
バッハの無伴奏は、バロック当時の演奏法に則って演奏している印象で、虚飾無く悪く言えば華がないかもしれません。
そして、その後のヴィエニャフスキでは、美しい音で華麗に演奏と、きっちりと作品の差を聞かせてくれました。
荒川桐真さん(ヴァイオリン)
それまでの演奏者は、いずれも作品と楽器の良さを引き出すよう演奏している印象でしたが、荒川さんは、自分の解釈による作品像をつくるために、きっちりコントロールして全体を支配することに心掛けていた印象でした。
金子芽以さん(ヴァイオリン)
音色の美しさ、華麗さはピカイチで、演奏も見事。
だだただ凄い。
こういう人がいるんだなあ。
栗原壱成さん(ヴァイオリン)
栗原さんの演奏を聴いたのは、2019年のことでした。
そのときは、音楽コンクールには出ないのかなと思っていましたが、かなり時間をおいてからの登場です。
他の演奏者よりも、円熟した演奏で、悪く言えば、2019年のときのような、攻めた演奏ではないように感じました。
年齢が上がると不利になるコンクールで、新たに挑戦なのでしょう。
平井美羽さん(ヴァイオリン)
平井さんの演奏は生で聴くのは初めてですが、FMで放送された日本音楽コンクールでの演奏を何度も聞きました。
平井さんは、期待に違わぬ美しい演奏を聞かせてくれました。
大森美果さん(ヴァイオリン)
その前に登場した、山本遥花さんと全く同じ曲目なのですが、順番が違っていて、無伴奏−ピアノ伴奏付−無伴奏、としていたたため、ピアノ伴奏付が終わったところで、全曲終了と勘違いした人が割と多くいました。
最後のイザイの『バラード』が見事だったのに、おまけ演奏みたいな印象を与えてしまったかもしれません。
審査に影響があったかはわかりませんが、気をつけるほうがいいのかもしれません。
衛藤理子さん(ヴィオラ)
それまでずっとヴァイオリンを聴いてきて、休憩を挟みヴィオラ奏者の登場です。
しっとりして華やかなヴィオラの音を聴いて、2018年に最初にヴィオラを意識して聴いたときの有冨さんの演奏を思い出しました。
もちろんいろいろなところで違うのですが、いろいろなことを考えながら聴き入ってしまいました。
それまでのヴァイオリンの音色とは違い、衛藤さんのヴィオラは、しっとりとして落ち着きがありながら華やかな音色でした。
ずっと聴いていたいと思いました。
岡田桃佳さん(ヴィオラ)
岡田さんの演奏を聴くのは2度目です。
前回も東京音楽コンクールの二次予選でした。
いくぶん落ち着いた大人の演奏を心掛けているようです。
古市沙羅さん(ヴィオラ)
3名のヴィオラ演奏者の中でも目立つ演奏で、円熟を感じさせるものでした。
丸山悦未子さん(チェロ)
直前に演奏した松陰ひかりさんと同様の、楽器を美しく鳴らす演奏法が見事でした。
2曲目にベートーヴェンのチェロ・ソナタ第3番の第一楽章を演奏してくれたのが嬉しかった。
全曲聞きたかったです。
山本大さん(チェロ)
荒川さん、栗原さんの演奏を聴いて感じたのと同様、自分の持つ作品像を再生するという強い意志を感じる演奏でした。
十河七海さん(コントラバス)
以前にこのコンクールで聴いたコントラバス奏者は、十河さんほどの大柄ではなかったので、姿勢が大変そうでしたが、十河さんは、普通の姿勢での演奏で大変そうな感じがありませんでした。
演奏も見事だでした。
この中で勝ち抜いたのは:
金子芽以(ヴァイオリン) KANEKO Mei, Violin
栗原壱成(ヴァイオリン) KURIHARA Issei, Violin
平井美羽(ヴァイオリン) HIRAI Miu, Violin
山本大(チェロ) YAMAMOTO Dai, Cello
おめでとうございます。
結果については予想通りといえばそうなのですが、私の印象は全員甲乙つけがたいというところでした。
最後に、私が初めて感じた、演奏者の男女差の印象について書きます。
これまでは、演奏に男女差を感じたということはなかったのですが、今日改めて感じてしまうことがありました。
女性の演奏者は、作品、楽器と向き合い、対話しながらベストになるよう作品や楽器の良さを引き出すことに努めて演奏している印象でした。
これに対して、男性の演奏者からは、自分の作品像を作り、その作品像に忠実に再現できるよう支配する印象を受けました。
確かに、過去の印象を思い起こしてみるとこのような印象がありました。
個人的にはどちらが好きか、といえば、前者のほうです。
作品にも楽器にもいろいろな思いが詰まっている。
その思いを自分の研究結果で上書きしてしまうよりも、その作品に語ってもらうほうが好みです。
レコード(CDも含む)では、こうした演奏よりも演奏者の思いの通りにコントロールしている演奏のほうが多かったように思います。
それが、コンクールを聞き始めて、作品や楽器との対話、それぞれの良さを引き出すことを重視する演奏に出会ったような気がします。
コンクールでは、全てをコントロールするタイプのほうが受けがいいのではないかと感じていますが、自分はそうは思わない。
自分の評価は、プロの評価とずいぶん違っているというのはそういうところのようです。
by mcap-cr
| 2024-08-25 08:38
| 音楽・コンクール
|
Trackback
|
Comments(0)
最新の記事
Windows11更新に翻弄.. |
at 2025-01-19 14:29 |
ビットレートの違いを聞いてみた |
at 2025-01-18 17:46 |
MMX/EMX実験機を計画 |
at 2025-01-15 06:23 |
CADソフト |
at 2025-01-14 12:39 |
圧縮音源の差異は気にすべきか |
at 2025-01-12 18:25 |
Windows10から11へ.. |
at 2025-01-11 18:26 |
小型スマホが無くなってるらしい |
at 2025-01-10 12:14 |
相変わらず物が増える |
at 2025-01-08 21:18 |
Flatpak |
at 2025-01-06 21:10 |
ラジオ録音機 |
at 2025-01-05 18:04 |
いろいろな音楽を聴く |
at 2025-01-04 06:57 |
MMX add-on(2) |
at 2025-01-03 08:31 |
MMXアドオン |
at 2025-01-02 07:26 |
謹賀新年 |
at 2025-01-01 07:06 |
偶然のあり方 |
at 2024-12-29 13:29 |
スマホの機種変更 |
at 2024-12-29 09:53 |
物欲と経験欲 |
at 2024-12-26 06:40 |
メリークリスマス! |
at 2024-12-25 09:51 |
価格 |
at 2024-12-24 12:47 |
年賀状 |
at 2024-12-22 13:54 |
以前の記事
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
最新のコメント
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 19:52 |
プリアンプで合成も一度や.. |
by tincan at 15:47 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 20:53 |
EMXは電気信号の段階で.. |
by tincan at 14:23 |
> somo_somoさ.. |
by mcap-cr at 19:05 |
ドラフターから2DCAD.. |
by somo_somo at 17:26 |
> tincanさん .. |
by mcap-cr at 15:11 |
私もソニーの録音機を同じ.. |
by tincan at 10:33 |
> somo_somoさ.. |
by mcap-cr at 13:38 |
Win11でonedri.. |
by somo_somo at 11:03 |
最新のトラックバック
検索
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな