人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

Windows10廃止期限が近いなあ

スマホでGoogleのオススメ記事にこんなのがありました。
読んでみるとちょっと変です。
Windows10のサポート終了でハードウェアを捨ててmacOSに乗り換えるのか?
それだったらWindows11のパソコンに買い替えるほうが安くない?
Windows10は、セキュリティ更新が無くなって攻撃されるからやめとけ、とその理屈はわかります。
だから、ハードウェアをどうやって捨てずに使うか、というのが、このWindows10問題だと思います。
そこで唐突にmacOSが出てくる記事って何なの?

私なりにこの問題をまとめてみました。

まず、Windows10は、Microsoftが独占的所有権を持つソフトウェアです。
同時に、Windows10のソースコードは公開されていません。
ですから、Microsoftが『や~めた!』と言えば、使用権を持つ人は、ありのままに使うしかできません。
ソースコードを知らないのだから改造もできません。
これに対してLinuxはオープンソースで、著作権はあっても、GPLにより強制的に公開させられます。
そして、GPLにより改変も自由、再配布も自由、コードの変更者が配布しない場合、第三者に公開しろと言われたら公開しなければなりません。
ですから、世界中の開発者が、問題点を共有し、セキュリティホールが見つかれば即座にパッチが作られて配布されます。
何でカネ取らないの?と思いますが、私は、銭ゲバマイクロソフトの反対側に振り切れただけと考えています。
私もソフトウェアのオープンソース化には賛成なので自分が配布するソフトウェアにはすべてソースコードを付けています。
この文化が金儲けには馴染まないというところがLinuxの最大の弱点だと思います。

macOSは、Linuxとは違っていて、商用のUNIXソフトウェアです。
カリフォルニア大学バークレー校が配布したBSDというユニックスの公開されたソースを改変して作られています。
この契約は分かりませんが、GPLでないので、ソースを公開しなくても良いようです。
macOSとLinuxは似ていますが、ここが根本的に違います。

スマホで普及したAndroidはLinuxの1態様なので、これを販売して金儲けすることはできません。
Google Linuxとでも呼べば良かったのでしょうが、Googleのビジネスモデルは、ライセンス料で儲けることではなかったのでしょう。

Windows10問題があってもすぐにLinuxに全移行とならないのは、Linuxが金儲けに馴染まないからです。
私はLinux用の商用ソフトがあれば購入したいですが、ソフトウェアベンダーが乗ってこないので、Linuxのソフトは、オープンソースの無償ものが中心です。
ここにAdobeやAutodeskのようなソフト会社が乗ってくれば、もうMicrosoftもOSで儲けるビジネスモデルが崩壊するでしょう。
こういう特殊ソフトを使わない人だけが、Linuxに移行できます。

で、当面どうやってWindows10の廃止に対応するか?

上述のようにWindows用の特殊ソフトを使わない人は、Linuxを試してみるといいでしょう。
単に使うだけなら、WindowsよりもLinuxのほうがずっと簡単です。
何しろ、Linuxは、理屈通りの動きをするので、問題が発生しても原因を特定しやすい。
Windowsは、ユーザーのためでなくベンダーのための機能がてんこ盛りなのでリーソースを無駄に食うし、趣味から何からすべてが筒抜けになっています。
知らない間に個人情報が抜かれています。
どうしてこんなもの使わなければならないの?というレベルです。
また、Office365を使わなくても仕事はできます。
この点を理解できない、あるいはしたくない人が多いことが、問題の根本でしょう。

by mcap-cr | 2024-12-20 12:47 | コンピュータ関連 | Trackback | Comments(1)
Commented by mcap-cr at 2025-01-07 19:05
> Grigriさん
プリンタードライバーは、最近は日本のメーカーでもLinux用をリリースしていることが多いので、探してみてください。
私は、Linuxでもプリンタードライバーには困っていません。困るのはスキャナーのほうですね。
エクセルのマクロは実行だけならLibreOffice Calcでもできたと思います。
私は最近は、OpenOffice BASICに乗り換えたので、Excel VBAは全く使わなくなりました。
あとおっしゃるようにChromeの存在は大きいですね。Chromeを使うとOS間の垣根が無くなる感じがします。Linux用のEdgeはアップデートの都度重く遅くなるので諦めました。

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

ビットレートの違いを聞いてみた
at 2025-01-18 17:46
MMX/EMX実験機を計画
at 2025-01-15 06:23
CADソフト
at 2025-01-14 12:39
圧縮音源の差異は気にすべきか
at 2025-01-12 18:25
Windows10から11へ..
at 2025-01-11 18:26
小型スマホが無くなってるらしい
at 2025-01-10 12:14
相変わらず物が増える
at 2025-01-08 21:18
Flatpak
at 2025-01-06 21:10
ラジオ録音機
at 2025-01-05 18:04
いろいろな音楽を聴く
at 2025-01-04 06:57
MMX add-on(2)
at 2025-01-03 08:31
MMXアドオン
at 2025-01-02 07:26
謹賀新年
at 2025-01-01 07:06
偶然のあり方
at 2024-12-29 13:29
スマホの機種変更
at 2024-12-29 09:53
物欲と経験欲
at 2024-12-26 06:40
メリークリスマス!
at 2024-12-25 09:51
価格
at 2024-12-24 12:47
年賀状
at 2024-12-22 13:54
Windows10廃止期限が..
at 2024-12-20 12:47

以前の記事

2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 19:52
プリアンプで合成も一度や..
by tincan at 15:47
> tincanさん ..
by mcap-cr at 20:53
EMXは電気信号の段階で..
by tincan at 14:23
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 19:05
ドラフターから2DCAD..
by somo_somo at 17:26
> tincanさん ..
by mcap-cr at 15:11
私もソニーの録音機を同じ..
by tincan at 10:33
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 13:38
Win11でonedri..
by somo_somo at 11:03

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな