人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

メカニカルマトリックス方式は革命だな

憩室炎で入院したときにインターネットの情報を見たら緑茶のタンニンが良くないとあったので、朝緑茶を飲む習慣を止めなければと思い妻にはほうじ茶を買ってもらっていました。
その後担当医師に聞いてみたら、よくわかってないことだから気にしなくて良いと言われたので、ほうじ茶を終えてから緑茶を飲み始めました。
やはり朝の緑茶はうまい。
ほうじ茶を淹れるときに発見したのは、コーヒー用ペーパーフィルターを使うと粒を濾し取れてしかも味を損なわないということでした。
以前に緑茶で同じことをしたら味が無くなって不味くなったので、この結果は意外でした。

電気式マトリックス動作もできるメカニカルマトリックススピーカーシステムの(E)MMX-5を作ってみて、音は大変気に入りました。
それに伴い問題が顕著になったのはそれを使う部屋の乱雑さです。
とにかく物が多い。
全部使っているならしょうがありませんが、殆どは手つかずでどこに何があるかも分かりません。
安物が多いですが、アキュフェーズのパワーアンプもあります。
その他に使っていない自作スピーカー、未使用のスピーカーユニットととにかくいろいろあります。
こういう使っていないものは処分したいのですが、簡単には処分できません。
これらを片付けないと、せっかくのMMX-5も真価を発揮しません。
またまた廃棄運動を始めました。
さて、これを継続できるかな。

前日から、MMX-5をEMX接続してEMMX-5としたスピーカーシステムで聞いています。
逆相接続を混ぜているのに、不自然は響きはありません。
例えば、右側面は、+Rが2本、-Lが1本ですが、これに耳を近付けて聞いても違和感はありません。
露骨な逆相は、違和感があるものと思っていました。
こういう、思い込みは良くないのでしょう。

メカニカルマトリックスのMMX方式については、自分が発見したときにはすでに市場にありました。
ただし、原理というか方式としては認知されていなかっただけです。
例として、怪しげな波動スピーカーというのが登場したときには、自作する人が相次いだようだし、中には、左右に仕切りを入れた人もいます。
波動スピーカーは、M's Systemの商品ですが、売出しがいつかは分かりませんでした。
自分がこの方式を初めて作ったのは、2009年の6月6日でした(記事)。
そのときは、メカニカルマトリックス方式として認知していたわけではありません。
実験機だから2本作りたくなかっただけです。
左右のスピーカーの箱を兼用するなどというのは、やっちゃいけなそうな、ものすごく悪いことが起きそうな掟破りの形だと思います。
しかし、やってみると実はむしろ好ましい結果となった。
でもどうして?
と考える人はあまりいなかったようです。
自分だってこれがマトリックスになっていることを発見したのは大分後のことです。
結果としてメカニカルマトリックスを自分にとって最高の方式とすることができました。
この方式は、愛好者に推奨できるものです。
何しろ後面開放以外なら箱の形式を問いません。
共鳴管でもバックロードでもバスレフでも何でも可能。
自分は多自由度バスレフ方式一択ですが、何でも可能です。
スピーカーユニットのレイアウトも何でもあり。
部屋の隅にひとつ置けば十分なステレオ再生が可能です。
この出来は、ものすごい感動です。
メカニカルマトリックスなんて聞いてみなければ分からないでしょうが、試しにつくるのは簡単なので、興味のある方は、左右にユニット1本ずつのバスレフ箱などでお試しください。

by mcap-cr | 2025-02-20 06:57 | オーディオ一般 | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

以前の記事

2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:20
FMに相性の良いSPは..
by tincan at 10:49
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:15
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:12
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:10
私もトシで目には苦労して..
by tincan at 10:41
私が初めてマトリックスサ..
by tincan at 10:33
やっぱ、配線を横着せずに..
by tincan at 10:24
> tincanさん ..
by mcap-cr at 12:08
個人で楽しむ分には差し込..
by tincan at 11:44

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

イラスト:まるめな