人気ブログランキング | 話題のタグを見る

はこにわオーディオ工学研究分科会 (旧名: バスレフ研究所)

上位の人ほど代替が簡単

ゴーンの逮捕を見ていて常日頃から考えていたことを思い出しました。
最高責任者が逮捕されても、会社はビクともしません。
つまり最高責任者なんか代りがいくらでもいるということです。

会社組織は、株主を除くと代表取締役、取締役、それ以外の従業員や外注作業員等で構成されています。
実務という観点だけで考えると、この中で、いちばん代替が簡単なのは最上位にいる人です。
そして、下に行くほど代替が難しくなってきます。
実務的な観点で考えると、本当に決められたことしかできない作業員の代替は簡単ですが、自己の判断で考えながら行動を決めている従業員の代替は簡単ではありません。
もちろん、部署を廃止するとか、ユーザーを無視した決定を行う場合にはこの限りではありませんが、成績に大きく影響するでしょう。
自己の判断で行動を決める従業員の存在は、会社運営上は望ましくないのですが、特に日本の場合には、個人に依存する傾向が大きいと思います。
個人に依存するのは、不幸があったり辞められたりしたときにリスクが大きいですが、、ある意味上に行くほど無能になっていたりすると、そういうリスクを認識できずに放置し、クビをちらつかせて部下を恫喝していればいいなんていうことも起こります。
昔から、馬鹿な上官敵より怖い、なんていいますが、経営者が無能過ぎると会社はすぐに傾いてしまいます。
日産のような大きな会社は、多少上官が誤った方針で動いても下がカバーできてしまうくらい優秀なスタッフが多いでしょう。
代表取締役は、会社の代表としての行為をする必要がある場合には必要ですが、日産のような大きな会社で、そのような必要が生じることは稀でしょう。
実際に最高責任者のゴーンがいなくても組織は全く困っているように見えません。

日本は、かつて、勤労を重んじる文化でした。
それが、多少ズルしても上位に行けば勝ち、のような文化になって来たのだろうと思います。
全員で勤労を重んじて、能力の差があろうとも出来の悪い人の分を他の人がカバーして良い結果にもっていく。
こういうのが日本的社会主義だったのかもしれません。
社会主義を実装した結果どうなったかは歴史が語っていますが、勤労を重んじる文化があれば、社会主義の実装は可能になるのかもしれません。
ズルしても勝ちは勝ち、という文化では、何をやってもどうしようもありませんが。



# by mcap-cr | 2019-01-25 06:07 | 社会科学 | Trackback | Comments(0)

バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン

録画しておいたNHKのらららクラシックという番組を見ていたら、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンの音楽史上の重要さの順位付けのアンケートの結果をやっていました。
それぞれの作曲家を研究する学者の解説を交えながら軽妙にまとめていました。

結果は
1.ベートーヴェン
2.バッハ
3.モーツァルト
だそうで、これは、すごく意外でした。

昨年末の『ベートーヴェンは凄い』で聴いた三枝成彰さんの解説では、ベートーヴェンは音楽を変化させた最初の作曲家だったということで、偉大なことはよくわかります。
モーツァルトが3位ってどうして?
サンプルがたったの85だったので少なすぎると思いますが、対象が無作為ではなかったようなので、番組制作スタッフがこういう順位にしたかったんでしょうね。

紹介されていた理由によると、ベートーヴェンは、民衆に対して音楽を与えた最初の作曲家、バッハは、崇高・完璧、モーツァルトは天才、そんな意見がありました。
好き嫌いで聴いたらいろいろと面白そうです。

番組の中では、バッハは合唱が素晴らしいと言っていましたが、合唱はヘンデルのほうが凄くないのかな?個人の感想ですが。
上記の3作曲家が偉大であることに異存はありませんが、他にも凄い人はいたのではないかと思います。
上記のヘンデルなんかは、数百年先を突っ走っていたように感じます。
85名のうち2名は違う作曲家を回答したそうなので、その2名の回答が気になります。

以前、三大みたいなのは、プロモーションしたい格付けであると書きましたが、この番組ではそういうこともないと思います。
いまさら亡くなった作曲家をプロモーションしたって意味がないので。
でもどうしてこの3人を選んだのか気になります。

例えば、
どうしてヘンデルでなくバッハなのか?
どうしてハイドンではなくモーツァルトなのか?
音楽史という切り口で見ると、ベートーベンを外す訳にはいかないのは同意します。
でも、音楽史としてみると、ワーグナーとかプッチーニが出てきても良さそうな気がします。

どうでもいいことなのですが、ちょっと気になりました。


# by mcap-cr | 2019-01-24 06:13 | 音楽・コンクール | Trackback | Comments(0)

信頼できない組織

ニュースのまとめサイトを読んでいて面白いニュースを見付けました。

テレビが絶対に報道しないニュース

信頼できる組織は、上位から
自衛隊:60%
裁判所:47%
警察:43%
検察:39%
教師:32%

信頼できない組織は、上位から
国会議員:56%
マスコミ:42%
国家公務員:31%
警察:19%
教師:18%

これは、日経新聞が郵送でとったアンケートだそうです。
自衛隊が最も信頼できるというのはいいことで、私は、基地に仕事に行くことが多いですが、自衛隊の皆さんはきっちりしていて礼儀正しく、信頼感が強いです。
米軍の皆さんは、自衛隊ほどのきっちり感はありませんが概ねいい感じです。
こういうのは、自衛隊の災害救助を目の当たりにした人が感じることなのでしょう。

信頼できない組織では、国会議員がトップですが、これは、政党別に質問してほしかったと思います。
自衛隊を人殺しだと言った、日本共産党なんかは信頼できないトップじゃないのかな?
与党を除くナントカ民主党なんかどうなんでしょうか?
『それ何?』かもしれませんが。
マスコミが信頼できないという回答は、これからどんどん増えていくでしょう。
捏造、変更、何でもありのマスコミは、無能な偏ったコメンテータを並べて視聴者を呆れさせていますが、私なんかは既に見なくなりました。
ツッコミどころを探すためにテレビを見るのもどうかと思い、見るのを止めています。

このまとめサイトの表題にあるように、こういうのは、絶対にテレビで報道しないだろうと思います。
きっと信頼できない組織のトップに自衛隊が来るのを期待したアンケートだろうと想像してしまいますが。




# by mcap-cr | 2019-01-23 06:16 | 社会科学 | Trackback | Comments(0)

CADソフトの変更を検討

昨日、入場パスを忘れたお陰でいったん帰宅しなければならなくなったことを書きましたが、スマホでニュースのまとめサイトを読んでいたら、シンガポールのティラミス専門店を丸パクリし、しかも元祖の店名が店名を変えなければならないようにした会社の話が出ていました。
大便物質が水道に混入していたとかで大騒ぎしていたオリンピックでカーリングの選手がXX国のイチゴがおいしいとか言っていたのを思い出しました。
日本の品種の苗を不法に持ち出して栽培したイチゴなのでそれはおいしいでしょう。
しかもこの話にはその後があって、なんと、日本産の品種通しを掛け合わせてそれを新品種として登録してしまったそうです。
それが、イオンで売られているとか。
そういう会社は社会のために潰れるべきでしょう。
そういう経営者は、製品開発のためのコストを無駄だと考えているので、パクればいいと思っているのでしょう。
まさに、"Don't korea!"というところです。

私が、最初に使った、会社の仕事用の日立GMMというものでした。
図が描けるだけのものでしたが、ドラフターによる手書きとは隔世の感がありました。
その後、米国で図を描く必要があって購入したのが、Small Business Computer(現在はIMSI Design)という会社のDesignCAD v7.0というソフトで、これはWindows3.11や95で使用できるものでした。
このソフトが意外に操作方法が覚えやすかったので、気に入っており、バージョンアップしながらずっと使ってきました。
現在は、DesignCADの3Dに2015年版、2Dに2016年版を使用しています。
ちなみに、3Dは使い方をマスターしていないので、2Dとして使用しており、これも無駄ですが、この無駄は、IMSI Designが儲かっているので、相対的な無駄でしかありません。

DesignCADは、今はダウンロードで直接購入ですが、日本にも輸入されていた時代があり、それも過去に購入していました。
DesignCADには、いくつか問題がありました。
(1) DWGファイルの読込みが得意ではない
(2) 日本語が文字化けする
上記のDWGファイルの読込みの不適合は結構大きな問題で、複雑なファイルだと、全然違う図として読み込まれたりしていました。
また、日本語の文字化けは、よそで作成したファイルを読み込むときに大きな問題になります。

フリーで限定機能を使えるDraftSightというソフトは、DWGの読込みが得意ですが、いつまで使えるか分からないのでちょっと不安だし、操作方法もまだ覚えていません。

そこで、今回、DesignCADと同じIMSI Designで販売しているTurboCADの2D版のトライアルをダウンロードしてインストールしてみました。
価格はDesignCADと同じ49ドルです。
この性能が凄いです。
複雑なDWGファイルをどんどん読み込んでいき、変になりません。
日本語も全然化けません。
問題は、操作方法を覚えることです。
いままでずっと使ってきたDesignCADとは操作方法が全然違います。
同じ会社で同じ目的の別な製品を扱うということは、米国では普通にあります。
同種の会社の企業買収によって、同じ目的の別な製品をラインナップに加えます。
そしていずれは片方が無くなります。
いったいどちらが無くなるかよくわかりませんが、DesignCADは消える運命にあるのかもしれません。
TurboCADが消える可能性もありますが、性能は結構違います。
TurboCAD 2Dのライセンスはひとつ49ドル、パソコンが2台で98ドルです(一人しか使っていないが)。
これを使えば、DesignCADは古いパソコンにインストールして使えます。

悩みどころです。
今年の仕事の予定は立っていないですが、そういう状況で支出だけ増やしてどうするのかという考えもありますが...
今回は真剣に乗り換えを検討しています。


# by mcap-cr | 2019-01-22 06:33 | コンピュータ関連 | Trackback | Comments(0)

分かりやすい無駄

あちゃー!やっちゃったー!
本日は仕事で基地に向かったのですが、入場パスを忘れたことに気付き引き返さざるを得ませんでした。
半分行ったところで気付いて戻ってきて自宅に着いたのが朝7時前、まだ出勤していない人も多いでしょう。
この時間に出ても着くのは10時過ぎてしまうので、しょうがありません。
少し自宅で仕事して正午過ぎに着くように出直すことにしました。
パスがないと入れない仕事場なのでしょうがありません。
こういうのが分かりやすい無駄です。

分かりやすい無駄としては、『食材廃棄』なんていうのがあります。
飲食店を含む食品産業では、食品の廃棄はコスト高に直結するので、廃棄するロス量の削減に努めます。
先日の母親の例に戻ると、冷蔵庫の中に食材を詰め込み過ぎて、奥にあるものが見えません。
そうすると、奥にあるものは当然古くなります。
従って必ず廃棄される運命になる。
こういうのは、冷蔵庫に詰め込み過ぎないことによってある程度防止できます。
ゼロにはできませんが、運用で改善することは可能です。
冷蔵庫の構造で廃棄ゼロを目指すことを考えたら業務用ならある程度できなくもないと思います。
重要なのは、賞味期限、消費期限を把握し、期限の期間によって分類することです。
もうひとつは、FIFO(First-In Fitst-out:先入れ先出し)にすることです。
できることならトコロテンのように頭から先に出てほしいですが、冷蔵庫のような小さな空間では難しいかもしれません。
そうすると可能なのは、奥から入れることでしょう。
新しいものは奥に入れて手前から使う。
こうしておくと、ある程度廃棄量を減らすことができます。
別なアプローチとして、需要を予測することがあります。
飲食店などは、ある程度需要が予測できるので、多く使用する食材を多く仕入れ、売れ行きの悪い商品の食材はすくなく仕入れていると思います。
需要の制御は運用でも可能です。
『本日のお勧め』として、使用期限の近い食材を使ったメニューを表示する、メニューの別冊として出す、こういうのが、居酒屋でやっている方法です。
日替わり定食もこの方法でしょう。
実際にやると叩かれますが期限の延長も可能だと思います。
消費期限の近くなった牛乳をプリンのような加工食品の原料にする。
こうすれば、消費期限が伸びます。
消費期限は、短めに設定されているので、店頭から引き揚げて、期限は切れているものの品質に問題のない牛乳を加工食品の原料に使って叩かれた会社がありました。
こういうものは、消費期限の前日とかに引き上げて使えばいいのでしょう。
こういうロスを減らすことは地球環境に優しくなります。
逆にロスが多いのは、地球環境に厳しいので、これは間違いなく悪でしょう。

先日『無駄が必要である』と書いてしまいましたが、これは、ミスリーディングな表記なので、修正が必要です。
そういえば、『無駄』という用語は日本語発祥のようで、以前、英語のプレゼンで"muda"と書いてあるのを見ました。
みゅ~だ?
それ何?
と思いましたが、意図するところを読み、発音を聞いたら無駄のことでした。
単に『無駄』と表記するのではなく、
『絶対的な無駄』
『無駄のように見えるが必要なもの』
これを分類していかないと間違った方向に進みます。
会社経営者の問題とかを書きましたが、アホなのは『無駄のように見えるが必要なもの』を『絶対的な無駄』に含めてしまう経営者です。
例えば、人件費を無駄なコスト扱いするのがデフレ志向の経営者ですが、人件費を削ったり、一見無駄に見える人材を削ると、最終的な購買余力が落ちるので、国力も下がるし、自分が提供する商品も売れなくなります。

ちょっと外れますが、これには政治も絡んでいて、労働三法のようなカビの生えた法体系を残しているお陰で、労働者の給与から組合費としてカネをかすめ取って国力を落とす運動を続けている労働組合なんていうのもあります。
昨年、関西生コンの幹部が恐喝などの容疑で大勢逮捕されていました。
生コンは数時間が命の生鮮品なので、生コン車を妨害すると、生コンが全部だめになってしまいます。
この妨害によって、みかじめ料を脅し取るのが関西生コンの手口で、暴力団となんら変わりない訳ですが、この連中は、辻本清美や福島みずほのお友達な訳で、マスコミが正常であれば、こういうのは、とっくに駆逐されているはずです。
関西生コンの事件自体も、これだけの事件でありながら、産経新聞が少し記事にしただけで、NHKを含む関東のテレビ局やその他の新聞社は報道しないことから、やっぱりマスコミは暴力集団とお仲間なんでしょう。
マスコミは『外国を見習え』とか言いますが、労働三法みたいな法体系がある国っていったいどこにあるのか、決して報道しませんね。

話を戻すと、『無駄が必要』なのではなく、『無駄に見えても必要なものを見落としてはならない』ということなのでしょう。
お騒がせして申し訳ございませんでした。



# by mcap-cr | 2019-01-21 07:50 | 社会科学 | Trackback | Comments(0)

生演奏を主とすれば、オーディオは箱庭で充分でしょう。
by MCAP-CR

最新の記事

飛行機での出張はつらいな
at 2024-03-28 06:49
雑談
at 2024-03-26 06:38
自作イベント...
at 2024-03-25 06:06
小澤征爾音楽塾2024コジ・..
at 2024-03-24 10:08
ベートーヴェンのピアノ・ソナ..
at 2024-03-21 22:06
Buchbinderのベート..
at 2024-03-20 08:06
何故か最後はうまくいく?
at 2024-03-19 06:54
Buchbinderのベート..
at 2024-03-18 06:36
Buchbinderのベート..
at 2024-03-16 06:54
OpenOffice BAS..
at 2024-03-12 06:45
デスクトップ環境
at 2024-03-10 07:14
Linuxのシェア拡大開始を..
at 2024-03-09 06:56
派手な楽曲から静かな楽曲へ
at 2024-03-07 20:52
終りのない議論
at 2024-03-05 06:17
除湿機
at 2024-03-02 18:27
電源タップ
at 2024-02-29 07:35
時代が追い付いてきた
at 2024-02-28 06:35
ラズパイより安くなってきたミ..
at 2024-02-27 12:48
HDDのクィックでないフォー..
at 2024-02-27 06:58
TurboCADのサポートが..
at 2024-02-26 06:25

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月

最新のコメント

> tincanさん ..
by mcap-cr at 20:06
左右で箱一つのタイプは少..
by tincan at 11:58
> Grigriさん ..
by mcap-cr at 10:14
ブレーカーが上がる?・・..
by Grigri at 18:56
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 14:18
Linuxが普及しない理..
by somo_somo at 12:19
> tincanさん ..
by mcap-cr at 14:26
毎度お邪魔します。 ..
by tincan at 11:02
> somo_somoさ..
by mcap-cr at 06:07
2024年度にwin12..
by somo_somo at 12:20

最新のトラックバック

検索

ファン

ブログジャンル

画像一覧

イラスト:まるめな